平成18年1月29日 寺子屋について調査

調査テーマ

平井にあった寺子屋

調査日

平成18年1月29日

相手先

増茂 公夫様

担当

城田悦子、磯憲明、城田 明日香

金山 武

 

  1/29     

 1 寺子屋について 

   明治25年以前  服装・・・( 和服 ) 履物・・・( わらじ ;ぞうり )

   家は2階建てで、その2階で教えていた。( 習字 と 俳句 )

  丁林について

   丁林は国定忠治と同じ年 文化7年、田部井の尾内矢次右衛門の

   長男として生まれた。 ( 尾内傳平 )

   その後、傳平は京都にある丁林院で僧侶となり 江戸に出て来て

   学び 増茂家の養子になり丁林院の丁林を頂き増茂丁林の名で

   寺子屋を始めた。

   増茂宅にある句碑には「花の雲 ゆかずく

   もらず くれにけり」とある。

   碑のそばに樹齢120年と言われた梅の木

は倒れてしまった。

   建碑には約80何名の名が残されている。

  初代 増茂傳平(丁林)養子・

二代目彌三郎・三代目亀太郎・

   四代目徳二郎・五代目公夫 現在  

 2 平井町の由来 

   生方郷→奥生方→生方→小保方村→平井村→平井→平井町   

 3 領主は久永源平衛 建久2年(安保元年)

image002.jpg

 

         

資料:

東村誌 1290ページ、1075ページ