カメラの ブラケット機能

カメラの ブラケット機能

9月12日(土)、伊勢崎市の朝は晴れ、気温23度です。

今日は、「デジカメで遊ぼう会」です。
講座の資料を作っていたら、気になりました。
ブラケット機能

「デジカメで遊ぼう会」の講座でブラケット機能の操作を説明するのでカメラメーカー各社の取り扱い説明書を見てみた。
結構ばらばらである。
デジカメの使いにくさは、用語が統一されてないこともあるのではないか。
原語ではオートブラケットであるが、日本語としてはわざわざオートをつけなくても、「ブラケット」で良いのではないか。
また、ブラケティングという言葉を使っているが何故進行形のティングという言葉を付加する必要があるのか分からない。
日本語で表記するのならば、単純にブラケット機能で良いのでないか。
個人的には「ブラ」で十分(ブラなら各社撮り説の検索が一発で出来る)
各社の表記
・NIKON AEブラケティング
fujifilme AEブラケティング
・CANON AED(オート エクスポージャ ブラケティング)
        連写モードにしないと連続して撮れない、オートとついていいる意味がない
        AEDと表記してカッコ内にその読み方を表記するのは適正なのかどうか
注1)オートブラケット機構(オートブラケットきこう、英: Auto Bracket)とはカメラ及びデジタルカメラにおいて、基準値及びその基準値を変えて複数のカットを撮影する機能のこと。 元々は自動露出上で使われる事から、狭義では露出ブラケットのことを指すが、現在は露出以外でもオートブラケット機構が利用されることが多い。
注2)braket
カッコ、一括するなどの意味がある
写真は、赤城山で撮りました。
今日も明るく元気に爽やかに!
IMG_9626.jpg


   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL